ハイダン2020=マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION東日本大会vol.2を全チームレポート!

2020.02.03 HIGH SCHOOL

Bブロックより>>

 

Cブロック

1)駒澤大学高等学校(東京):The Crier
駒澤らしいハイセンスな音と衣装。一見地味な印象だが、残像が残る世界観だ。

2)横浜市立東高等学校:JOKER
ノリの緩急やフォーメーションに工夫が見られる。

3)埼玉県立杉戸高等学校:Sergeant
アフリカのダシキ衣装でライオンキングをテーマ。ダンスはミドル系だが、ノリのバラつきを無くしたい。

4)武南高等学校(埼玉):タクラマカンCrew
埼玉の完全自主ダンス部。ゆるいスタイル系のブレイキンを基調にアクロバットを織り混ぜる。

5)千葉県立幕張総合高等学校:DOHOPS
同校の大きなヒップホップに加えて、音感表現のニュアンスとフォーメーションの変化で見せる。群で踊らせるヒップホップが素晴らしい!

6)二松學舍大学附属高等学校:Buddy
R&Bの静かな曲のボトムにポップのヒットを合わせるサプライズ。インパクトで勝負してきた同校では、これまでになく音楽性を感じさせる作品だ。

7)日本大学明誠高等学校(山梨):LIVRA
得意のシアトリカルで静謐な音感表現がさらに進化した。もはや「明誠節」という趣。個々のスキルというより群舞の精度が上がればさらに突き抜けるだろう。

8)千葉敬愛高等学校:Rauviz
カラダから弾ける元気なミドルスクールのヒップホップ。

9)東京都立狛江高等学校:iBee
森の妖精をイメージ。最後には立体的な展開も見せるが、見せ場とインパクトが不足しているか。

10)武南高等学校(埼玉):GENESIS LORE
初心者らしいさわやかで元気な演舞。笑顔と大きさで気持ちよく踊り切った。

11)神奈川県立川崎北高等学校:D.D.D
イカついヒップホップで定評があったが、最近はコンセプトものに挑戦しており、今回は男女のアダルトな世界を表現。が、後半は「らしさ」をカマした。

12)國學院高等学校(東京):KDC
R&Bに乗せてロックダンスをおしゃれに表現。帽子の使い方もうまい。

13)千葉県立幕張総合高等学校:Aibis
強い体幹を使った大きなヒップホップに、情熱的な表現を乗せる。こちらも同校の別チームと同じく音感表現のニュアンスが向上している。

14)VAW栄光ハイスクール:Minerva
さすがダンス専門の高校だけにスキルと個性に秀でている。とはいえ、全国クラスのダンス部がかなわないレベルではなく、逆にダンス部全体のレベルの高さを感じさせる。

15)山村国際高等学校(埼玉):GOLD☆WINGS
大きなツバ広ハットに色違いのスーツによるグループ分けという衣装の演出効果が素晴らしい。コンセプトもダンスも選曲もすべてのバランス値が最高。

16)二松學舍大学附属高等学校:チーム二松
こちらも同校の別チームと同じくゆるいR&Bでポップをハジくトライ作品。ポップの新しい世界を見たようで新鮮。

17)日本大学明誠高等学校(山梨):LEGARE
もはや創作ダンスとも言うべき独創的なアプローチ。踊っていないわけではなく、その振り付けも独創的で刺激的。高校ダンスの新機軸を作りつつある。

18)千葉敬愛高等学校:UNGEST
新ネタはラテンのカーニバルのノリと鮮やか衣装で勝負。ラテンダンスのノリと表情をもっと研究したい。

19)東京都立狛江高等学校:Astar
コンセプトものが得意な同校の新ネタはアクアショー。ユニゾンやグルーヴの精度が低いせいもあるが、全体的にガチャついており、焦点が絞れていない状況だ。

 

<<結果>>
優勝:VAW栄光ハイスクール:Minerva
2位:東京都立清瀬高等学校:Alive
3位:山村国際高等学校:GOLD☆WINGS
特別賞:日本大学明誠高等学校:LEGARE
>>優勝チームは、DANCE ALIVE HERO’S内で行なわれる決勝大会へ進出。2・3位チームは同イベントのサブステージにてパフォーマンス。

 

<<総評>>

ハイダンを見たのは2回目だ。
ストリートダンスイベントの会社がやっているだけあり、当初ストリートダンスを愛好するダンス部が出ていたようだが、ここにきてエントリー校も増え、ジャズ系やエンタメ系などの出場校も増えていたようだ。
東日本2回、西日本2回の予選から勝ち上がった4校が、4月のDANCE ALIVE HERO’Sで雌雄を決するのだが、この予選のレベルを考えると今後は20〜30校ぐらいの規模のファイナル大会を独自開催しても良いかもしれない。ダンス部大会では、予選ギリギリで決勝に出場したにも関わらず、本戦で上位に食い込むことはザラであり、高校生のそんな成長度合いも見所のひとつなのだ。

そんな多様性の中でも評価されたのは(評価しやすかったのは)、やはり「ダンス力」であり、優勝校のVAW栄光ハイスクール(ダンスコースのあるサポート校)はその部分で抜きん出ていた。ただ、決勝に勝ち上がってくる、大阪府立堺西高校、桜丘高校(愛知)、二松學舍大学附属高校のレベルを考えれば、決して油断できない状況だ。

最後にひとつふたつ。
今回の取材は、映像資料用に動画を回していた。全部ではなく予め注目校や実績のある高校だけを撮ろうとしていたのだが、ステージに立ち踊り出した瞬間に、あわてて映像を回した学校がいる。
ステージに立った瞬間のオーラと踊り出した時のエネルギーが違うのだ。
もしかしたら、ダンスコンテストというものは、立ち姿だけですでに勝負は決まっているものなのかもしれない、とすら思ってしまう。
ちなみに今回、あわてて撮り出したのは、東京都立清瀬高等学校(Alive)東京都立武蔵丘高等学校(Lutz)の2校。

あと、この日出場していた前半の初心者チームにありがちだったのが各要素のバランスの悪さだ。
音楽、衣装、ダンス、構成、演出。
どれかの要素が先走ってしまうのではなく、それらのバランスを取ることを「主役」において作品作りを進めたい。その意味でこの日に目についたのは山村国際高等学校(GOLD☆WINGS)しかいなかった。

バランスを取ることは音楽で言えば「ハーモニー」だ。それはハモる意味だけではなく、リズム、メロディ、音色、歌詞などのハーモニー。

美しい作品には、完璧なバランスとハーモニーがデザインされている

結果だけではなく、自分たちの完璧なバランス&ハーモニーを目指そう。

何せ今はBeautiful Harmony=令和の時代なのだから。

レポート:石原久佳(ダンスク!)

 



  • 新しい学校のリーダーズのインタビュー掲載!