樟蔭・関西学院・関西大倉、関西強豪3校【ダンス部女性顧問トーク】指導の秘訣は◯×△?!

2025.01.07 MOVIE

昨今のダンス部の大会では、伝統的に強い強豪校と、新しい風を吹かせる新鋭校が入り混じるような様相になってきました。

近年の関西地区で特に目立つ新鋭は、関西大倉関西学院でしょう。
そして強豪と言えば、樟蔭高校になりますが、どの学校の顧問もみんな若い女性の先生!

新しい世代の顧問の先生方が、新しい風を吹かせる1つの要因なのですね。

ということで、前回の男性顧問のトーク企画に続いて、関西若手女性顧問のトーク企画を行いました!

みなさんダンス部出身、フレッシュで情熱的で綺麗な先生方です!

 

樟蔭高校から小坂谷先生。
初芝立命館から母校の樟蔭に昨年から赴任してきました。

 

関西学院の荒木先生。
生徒と一緒に騒いじゃうような元気な先生。でも指導は熱いのです!

 

関西大倉の木下先生。
帝塚山〜筑波大学と名門ダンス進学をしてきたバリバリの本格派!

普段から仲良しという3人のトークの模様を追っていきましょう!


顧問としてのやりがい
今と昔の違いは?

 

それぞれの経歴を振り返ると、みなさん学生時代はダンス一色。
経験だけでなく生徒とは年齢も感覚も近いので、その辺は強みですね!

木下先生は、ダンス部の顧問になりたくて教職についたそう。
ちなみにみなさん全員、体育の先生です!

関西学院の今年の活躍に話が及びました。
各大会で入賞したあの作品は生徒によるもので、その指導法を語ってくれました。

木下先生は、作品作りや指導に疲れる時も多いそうですが、どんどん作品が出来上がっていく過程は…

 

数年の差ですが、自分たちのダンス部時代と今のダンス部を小坂谷先生が比較してくれました。

情報が多い分、生徒たちの効率優先の姿勢が気になる時もあるようで…

みなさん、強豪校だけに逆に追われる立場。
プレッシャーを感じやすい生徒たちに寄り添うこと、気持ちを盛り上げることも大事にしているそうです。

顧問の先生方の生徒への熱い想い、ぜひ動画で感じてください!


【参考動画】

>>樟蔭×京都文教の合同練習会

>>関西学院の練習

>>関西大倉の練習



  • 現役高校ダンス部カンパニー始動!